時を飛び越えておいで、世界の外で会おうよ

世間はもう11月ですが、10月後半のまとめ。

ここ数日で一気に冷え込みましたね。皆さんお身体は大丈夫ですか?風邪なんぞひいとらん?俺はギターは弾いても風邪はひきません。。



2〜3年ぶりくらいに数学で苦労してます。般教の“文系向け”数学の行列が不慣れで難しい。
一応ね、必修の経済数学の方にも行列が出てくるんですけど、そっちはちゃんとやればそんな難しくないんですよ。サラスの法則とかまあ、それなりにできるかなと。
でも正攻法まできたらやっぱり苦労し始めた。とりあえず理工学部のヤツにに数Cの青チャート借りました。しかしあいつが家庭教師やるだって? 嘘やん!


そして繰り返しますが般教の数学が難しい。
まず俺のような文系には、勉強不足もあるけれど、行列というまったく新しいフォーマットにまだ慣れていない。
まだ暗算などをする余裕がない。掃き出し法なども文字で表されると死亡。
数字で解くだけなら、時間かければ出来るけど、計算がまだまだ遅い。
逆行列とかもあるしまったくもうどうすればいいのだ。ネットで見ても専門的すぎて分からないし。


俺は残念ながら、大学入試数学を趣味で超越して某予備校の模試でその名を轟かせているようなラッキーセブンな名前をお持ちのあの人のように、趣味として数学で興奮することは出来ないので、数学が苦手じゃないと言ってもそれはあくまで文系の大学入試レベルまでです。自分の無力さを思い知ります。


その後。経済数学の履修範囲と般教の数学がサラスの法則や正攻法とかあのへんでリンクしてきた!
経済数学の先生がいいかげんというかフリーダム過ぎるのに対し、般教の先生は親身になって教えてくれる。先々週に泣きつきました。


先生が何回も俺たちに言ってくれはって、また俺が明光義塾で教えていることは“目的を持って計算する”ということ。
つまり適当に数字をいじるのではなく、行列ならこういう形を作りたい、とか、関数ならこういう数値を求めたい、とか、そういう意識を持って計算しないと、自分が何やってるかわからんなるということ。
先生は論理的思考としてそれを説明しますが、俺が教える時は「○○しようと“思う”」とわりと感情的な言い方をします。
それは本来の論理的思考からは外れているかもしれませんが、数学がよくわかってない生徒が目的を持って問題に向かうにはちょうどいい言い回しだとも思った。


そして何故かなりゆきで気がつくと文化情報学部の生徒に行列を教えていた……
あんたらも数学ないのか? 「めっちゃ文系なんで」って俺もそうですけど。
頼むぜ文情! まだ築5年のきれいな夢告館使ってるんやから、それ相応に勉強してくれよー。


最近音楽を聴いていて思うこと。
ベストアルバムから入って、間違いなくオリジナルアルバムで聴こうという考えに至るということ。
オリジナルを(買わないにしても)集め出すのはこれで何度目だ。
例えば山科のTSUTAYAに行けば割高な代わりに何でも揃ってるとか、そういうことが少しずつわかってきた。
最初からオリジナルアルバムで入るのはやっぱり大変なもんやけど、結局ハマっちゃったらそのまま深みにはまってしまうね。


坂本真綾さんの曲を聴いてます。『ドクター・フー』ローズ・タイラー、『マクロスフロンティア』主題歌、『エヴァンゲリヲン:破』真希波マリ、『荒川アンダーザブリッジ』ニノちゃん、そしてニューシングル『DOWNDOWN/やさしさに包まれたなら』……マルチに活躍しているからこそ、いろんなところで俺の人生にもちょいちょい関わってきはります。声も好きなタイプだー !癒しを求めてます。


さて、詳しくはもう書きませんがトヨタ・ヴィッツラクティスがもうすぐフルモデルチェンジしますね。
2代目ヴィッツ(Nプラットフォーム)だった初代ラクティスは初代ヴィッツベース(NBCプラットフォーム)だと思ってたよ、トヨタごめん。
いずれはヴィッツラクティスのFMCとなぜか未だにNBCプラットフォームを使っている忘れられたクルマたちの現状と、そのヴィッツに先駆けて登場した『グリーンマシーン4号』フィットハイブリッドについてグダグダと書き留めたいんですが。


あ、auSkype解禁についても書いておきたいんだった……。
マイコミジャーナルこの記事が秀逸だと思います。
ただ、回線交換方式でSkypeするメリットとはなんだろう。俺はSkypeの音声通話はほぼすべて奈良県某所にしか使わないのですが出先でまでしゃべる用事はないなぁ。少なくとも固定電話代を気にせず話せるようになったのは嬉しい。
まあ、電話番号知らなくても話せるのはいいと思うけどね。
ただ電池のもちがどうかとか、色々とまだわからない部分はある。どうせ回線交換方式なんだったら電話代は普通通話と同等くらいになるんでしょうね……。
割高だったら誰も使わないし。
多少Skypeを安くしても非Skype民はたくさんいるからそんなに気にする必要はないと思うけどね。
むしろ価格弾力性が低そうな感じじゃないか?
PC使わない人は使わないし、Skypeも併用できるようにすれば、「Skypeなら話そうかな」って人も出てきそうだしね。まあ、とりあえずは今後に期待かな。






10月末の収穫。
大学生協から送られてきた生活実態調査アンケートをやってもらった500円商品券を使って、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』もしドラを買いました。傷めるのが怖いので1日で学校で読了。
最近その「外で読みたいが持ち出すと傷む」板挟みのせいで読書ができません。家にいるとほぼ間違いなくくだらない用事に巻き込まれるし、一人でどっかに読書しに行ったほうがいいのかな。


『地球音楽ライブラリー 槇原敬之
マッキーのディスコグラフィー特集みたいなのはもう何冊も読んでるんですけどねww
2005年の15周年で別冊宝島から出た音楽誌が書かないJポップ批評38槇原敬之を筆頭に、昨年12月の『Keyboard magazine』もそうだし、今年の『別冊カドカワ総力特集 槇原敬之も買った。
それでも何故買うのかといえば、もちろん槇原敬之が好きだからということもあるけど、彼の作るバリエーション豊かな音楽がどういうジャンルに分類されるのか、そして他のライターはどういった評価を下しているのか、すなわち、自分がどんな音楽を聴いているのか、それを知りたいからでもあります。
自分の好きなものに対して他の人間がどのような評価を下しているか、それを知ることでより理解は深まると思う。たとえクリティカルな意見であってもね。


放課後ティータイム?』はもう説明はいらないかな。
フラゲ日初動5万枚とか売れすぎやろ。予約しといてほんまに良かった。店頭からなくなってるらしいね。予約しとけば確実に手に入るからCDは、特にアルバムは予約しておくタイプです。
HYPER BOOKSだとポイント15%つくんですけど、店員がしょっちゅう忘れるので、本当は俺もすぐレシートを確認せなアカンのやと反省。まあ、ややこしいわな……。


アルバムの曲順的には、『U&I』まではなんか甘ったるくてそれこそ胃もたれしそうな曲が延々と続くんですが(1期より悪化してる気がする)、その『U&I』以降は
それなりに意味のあるというか、アニメのシナリオとリンクして重みが増して来るような楽曲がちゃんと並べられています。(ラスト除く


とくに『天使にふれたよ!』は何度聴いても最終回を思い出すし、それに合わせてギターを弾くだけでも涙腺が緩むって俺も年取ったか。
すごく普通っぽい卒業ソング、しかも使える状況限られてるのにものすごくいい曲なような気がするのは、やっぱりこの曲にいたるまでの“思い出”をアニメの物語として皆がテレビで見てきたからなんかな。
視聴者は傍観者やけど、半分当事者。そう思うとやっぱりこの『天使にふれたよ!』は、放課後ティータイムの楽曲のなかで一番いい曲やと思うんよね。


銅線の見えてたイヤホンがとうとう断線したからビックカメラで買いました。2,000円くらいのやつ。
イヤホンって消耗品やから、あんまり高いやつ買えへん。使い方にもよるが。
今の資金力やったらこれぐらいの価格帯がコストパフォーマンスが一番良いかなぁと思う。
ソフマップのルピーポイント使えへんのか。冷静に考えたら当たり前やな。

まあこれはこれで役に立つ時が来るでしょう。イヤホンはSONYが一番いい。
Panasonicとかaudio technicaは悪くないんだろうけどロクな思い出があらへんわ。


それとは別件で、なんとなく自宅用に新しいヘッドホンが欲しいなぁと思ってみたり。
5,000〜8,000円前後で、なんかないかなぁと思っていろいろ試聴してみたけど、むしろ2,000円と3,000円の違いが大きいかな……5,000円以上出せば後は好みみたいな感じ。
しかし、そういう良し悪しって、少しはスペックの数字見て分からんの?高いやつと安いやつでどの数字が違うんやろ。
それが分からんと、試聴せえへんうちは買われへん。Amazonとか価格.comも頻繁に見てるけど、オススメとかありますか?


このままオーディオ厨になりそうな気がするわ。そのうちレコードじゃなきゃイヤとか、ブルースペックCDじゃなきゃイヤとか、俺が世迷い言を吐き捨て始めたら止めてくださいね。
確かにスピーカーシステムとか、憧れるもんなぁ。独身貴族になれれば買えそうや。なんかイヤや。


傘がよく壊れます。みんなどないして自転車乗っとるん? 壊れるから安物の折り畳み傘しか使わないのか、安物の折り畳み傘やから壊れるのか……。今年だけで2〜3本壊してる。というか鞄の中に入れてるだけで勝手に壊れてる。負荷がかかってるんかな。もうイヤや!こればっかりはバイクなんかでは解決出来ひしなぁ。
今年は雨に悩まされてるわ。降らなくても良さそうなところで雨に降られてるね。もう少し雨が少なくても、大丈夫そうに思うねんけどなぁ。


最後にまたTwitterの話。
Twitter見てて思うのが、放置されたアカウントの多さ。
Twitter本体の機能は全然少ないから、外部のアプリやツールと組み合わせて使い方を考えるものなんやけど、それができないorする時間がないのか、使う気がないのか、かなりの人が使いこなせてないみたい。


Gmailのアドレス帳からだと各人のアカウントの有無がわかるんだが、アクティブに使いこなしてるのは5分の1くらいかな。あとは放置か非公開。Twitterで非公開とはなんぞや?批判する気はないけどその理由がわからん。どうやらチラ裏的使い方をするのではないかという指摘・推測を友人からもらったが。


Twitterって基本的に公開しないと、フォロワーが増えへんくておもろないんちゃうん?
面白さ=メリットよりもプライバシーが先にくる日本的な考えには今ひとつTwitter馴染まへんのかな。
もっとガンガン外の世界に出ていって初めて面白くなってくる。
俺も“滋賀県”“エフワンの巣窟”といった大きく緩やかで無形のコミュニティに飛び込んでいったことで、その意味がよくわかるようになってきた。
ROM専ならいいけど、自分でTweetするなら、むしろ自分の内側だけでなく外側にも目を向けたほうが、結局は自分が面白く感じるんやないかな、という個人的な感想でした。



☆参考
mediapub『Twitterバブルが崩壊?5月に入って突然の急ブレーキが』
ソーシャルウェブが開く未来『Twitter普及への2つの壁』
Garbagenews.com『「1%の人が35%分もの利用」「安全じゃないから使わない」ツイッターの現状』


P.S.
どれも記事が昨年の夏から秋と古い。俺がソーシャルネットワークに興味を持ったのがこの春に大学に入ってパソコンを本格的に使い出してから、つまり世間のアーリーアダプターよりもやや遅れていたからこんな時間差が出来た。
まあ、なんでもかんでも黎明期から首突っ込めるほど俺も聡いわけやないしね。それぞれのペースとタイミングで好きなようにやっていけばいいんじゃないですかね?